医師

2024年2月22日(木)

「練馬区の在宅医療の現状」や「練馬区民に必要な在宅医療」を題材とした在宅医療ワークショップを開催いたしました

練馬在宅クリニックでは、2024年2月22日(木)に練馬区立 区民・産業プラザ ココネリにて、「練馬区の在宅医療の現状」と「練馬区民に必要な在宅医療」を題材とした在宅医療ワークショップを開催いたしました。

第一部の講演では「練馬在宅クリニックのデータから見る、練馬区及び近隣地域の在宅医療の現状」をテーマに、練馬在宅クリニック院長 力石 辰也が練馬区の特徴や抱えている問題を統計学的な視点からご紹介しました。

第二部のワークショップでは「練馬区民に必要な在宅医療とは?」をテーマに、KJ法を用いて様々な職種の目線から検討を行いました。

今回のワークショップには20名を超える方々に参加いただきました。アンケートでは「在宅での治療を望む人が多いが、現実は思い通りにいかないことが多い。できるだけ意向に沿えるサービスの充実が必要と感じた。」、「地域医療について、色々な目線があるのだと感じた。このような交流会に参加しないと多職種の方々と話す機会があまりないので、参加してよかった。」といった声をいただき、実りのあるワークショップとなりました。

医療法人社団ときわの地域活動

医療法人社団ときわでは医療従事者を対象とした勉強会など、様々な地域活動を実施しています。勉強会の開催については当法人ホームページ内にてお知らせしておりますので、ぜひご参加ください。

ときわ在宅クリニック練馬
TEL:050-3823-2317 (担当:地域連携)
E-Mail:renkei@tokiwagroup.jp