医師

2024年5月22日(水)

「看護・介護研究の統計基礎」や「訪問先の困りごとに対する事例検討会」を題材とした在宅医療ワークショップを開催いたしました

練馬在宅クリニックでは、2024年5月22日(水)に練馬区立 区民・産業プラザ ココネリにて、「看護・介護研究の統計基礎」と「訪問先の困りごとに対する事例検討会」を題材とした在宅医療ワークショップを開催いたしました。

第一部の講演では「看護・介護研究を始めよう 統計の基礎と質問紙調査のやり方 - 第1回 - 」をテーマに、「統計は全く初めて」という医療・看護・介護関係者に向けて、難しい数式や高価な統計ソフトを使わずに、基本的な統計解析と看護・介護研究ができるようになることを目標に実施いたしました。練馬在宅クリニック院長 力石 辰也が看護・介護の現場で役立つ統計の基礎知識やツールの使用方法、サンプルを用いた質問紙調査の実践まで、看護・介護研究を実施するうえでの基礎となる部分をご紹介しました。

第二部の事例検討会では「事例をもとにグループで考えてみましょう!訪問先で起こるこんな場面!皆さんはどう対応しますか?」をテーマに、実際の在宅医療現場で発生する可能性のある問題について、どのような視点で考え、解決するかをグループで検討しました。

今回のワークショップには15名を超える方々に参加いただきました。アンケートでは「解析をすることで傾向や強みなどを数値化・見える化でき、クリニック全体のモチベーションアップにつながるのではないかと思った。」、「ワークショップを通して、他職種の生の声が聞けて、色々な考え方があると参考になった。」といった声をいただき、実りのあるワークショップとなりました。

統計講座第1回の資料はこちら
看護・介護職むけ統計講座_練馬在宅クリニック
練習用データ_練馬在宅クリニック

医療法人社団ときわの地域活動

医療法人社団ときわでは医療従事者を対象とした勉強会など、様々な地域活動を実施しています。勉強会の開催については当法人ホームページ内にてお知らせしておりますので、ぜひご参加ください。

ときわ在宅クリニック練馬
TEL:050-3823-2317 (担当:地域連携)
E-Mail:renkei@tokiwagroup.jp