
2025年5月22日(木)
「食を楽しむために~噛む力を維持する食と栄養~」をテーマに講演会を実施いたしました
医療法人社団ときわ赤羽在宅クリニック 認定栄養ケア・ステーションでは、2025年5月22日(木)に武蔵野市在宅介護・地域包括ケアセンター様主催の講演会に講師としてお招きいただき、「食を楽しむために~噛む力を維持する食と栄養~」をテーマに講演を実施いたしました。
本講演では、まず高齢者に多く見られる低栄養やオーラルフレイル(口腔機能の衰え)の現状とその影響について解説しました。特に、健康寿命を延ばすためには、エネルギー確保と栄養のバランスが取れた食事、そして筋肉や免疫機能を保つための十分なたんぱく質摂取が不可欠であることを強調しました。さらに、咀嚼力を維持するためには、硬さや大きさを工夫した食材選びや調理法の工夫が有効であることをご紹介しました。
続いて、口腔環境を良好に保つための口腔ケアや、「健口体操」による舌や口周りの筋肉の維持・強化方法について実演を交えながら説明しました。また、嚥下障害のリスクを軽減するためには、飲み込みやすい食事形態への調整(とろみ付けや形態の統一など)が重要であること、そしてこれらの取り組みが日常生活の質の維持に直結することをお伝えしました。
講演後のアンケートでは、「噛むこと、やわらかい食べ物は味が難しい、食べる楽しみを保つことの大切さを感じました」、「大変参考になりました。具体的に色々と理解できました」といったお声もいただき、実りのある講座となりました。
医療法人社団ときわの地域活動

医療法人社団ときわでは、講演会や勉強会など、様々な地域活動を実施しています。また、認定栄養ケアステーションに認定されており、食事や栄養に関する講座の開催のほか、料理教室の企画運営や献立作成なども対応可能です。ぜひお問い合わせください。
認定栄養ケア・ステーションについて