2025年9月21日(日)
「おいしく食べて元気に!簡単アレンジレシピ」をテーマに講演会を実施いたしました
医療法人社団ときわ 赤羽在宅クリニック 認定栄養ケア・ステーションでは、2025年9月21日(日)に開催された在宅チーム医療栄養管理研究会様主催の講演会に講師としてお招きいただき、「訪問診療クリニックが取り組む栄養ケアの事例報告」をテーマに講演を行いました。
第1部では、「高齢者の薬のリスクと地域多職種栄養サポート」をテーマに、在宅チーム医療栄養管理研究会の齋藤拓道先生が講義されました。
第2部では、「高齢者のフレイル・認知機能向上における中鎖脂肪酸(MCT)の可能性」をテーマに、帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科 准教授の阿部咲子先生が講義されました。
第3部では、「訪問診療クリニックが取り組む栄養ケアの事例報告」をテーマに、医療法人社団ときわ 赤羽在宅クリニック 認定栄養ケア・ステーション 在宅訪問管理栄養士の伊勢愛子が事例報告を行いました。
講演後は、「中鎖脂肪酸の未来と在宅の実際」をテーマにフリーディスカッションを実施しました。
事例報告の後には、「訪問栄養指導とリハビリチームとの連携はどのようにしているか」といった発表内容に関する質問や、「訪問診療の医師が栄養スクリーニングしていることは画期的だと思う」といった当院の取り組みに対する感想も寄せられ、実りある勉強会となりました。
医療法人社団ときわの地域活動
医療法人社団ときわでは、講演会や勉強会など、様々な地域活動を実施しています。また、認定栄養ケアステーションに認定されており、食事や栄養に関する講座の開催のほか、料理教室の企画運営や献立作成なども対応可能です。ぜひお問い合わせください。
認定栄養ケア・ステーションについて